茶道…とはどのようなイメージがあるでしょうか?
着物や正座、古いしきたりなど堅苦しい印象があるかもしれません。
実際は、日常生活の様々な場面で役立つことが沢山あります。
相手への心配りや物を大切にする心
無駄のない美しく自然な所作
季節の変化を楽しみ
様々な芸術や歴史に触れるなど…
現代まで受け継がれてきた日本伝統文化の融合
茶道を通して、人と向き合い、自分と向き合い…
心を豊かにすることを学んでいきます。
茶道のご紹介と茶室での作法、お茶、お菓子の頂き方を体験していただけます。正座が苦手な方には低めの椅子や正座椅子がございます。
約1〜1.5時間 ¥1,000(税込)
※白い靴下(淡い色系も可)をお持ちください
お休みしていました茶道体験を2023年1月より再開いたします。詳しくはお問合せください。
川越駅から南に約1.3km(少しあります、汗)2021年に実家を建て替えまして、2階に8畳の茶室を設けました。茶室といいましても立派な床の間や露地などはなく、稽古場としてシンプルに炉を切っただけの和モダン茶室でございます。
私、宗昌(お家元より頂いた茶名)と申します。この道ではまだまだ未熟者でございますが、茶道の楽しさを伝えることは一生涯かけて続けていきたいと思っております。茶道の修練に終わりはありません。宜しければご一緒に学びましょう♪
また、成人式の着付け経験や着物レンタル店、仕立て悉皆会社の勤務経験から、着物に関するご相談も承ります。茶道会員でご希望の方には着付け指導もさせて頂きます。
まずは体験から、お気軽にご連絡下さいませ♪
誠に恐れ入りますが所在地は個人宅につき、お問い合わせの方に直接お伝えいたします。何卒ご了承ください。
【アクセス】
JR/東武東上線 川越駅から徒歩約15分
東武東上線 新河岸駅から徒歩18分
川越シャトルバスが川越駅・新河岸駅から出ており、バス下車徒歩30秒
車でお越しの場合は敷地内に駐車して頂けます
【連絡先】
メール: chayuyamabuki22923@gmail.com
柳沼(やぎぬま)宛
下記お問い合わせフォームをご利用下さい。
どうぞお気軽に… お待ちしております♪
コロナ禍ですので、小まめな消毒、換気、マスク着用を心がけております
このホームページはスマートフォンサイズで作成しており、パソコンでは見づらくなっております。何卒ご了承ください。